AGS 社長 Blog

株式会社 アーク・ジオ・サポートの公式 社長ブログをご覧ください

2025.04.14

公園の桜

先日、我が家の近くの公園を訪れた際、桜が力強く咲いている姿を目にしました。まるで命の限りを尽くそうとしているかのように、ピーンと張った花びら。間もなく散る運命にあるとはいえ、その姿には自らの役目を全うしようとする決意が感 […]

2025.04.07

関東の春

寒暖差の激しい2月から3月を経て、ついに春が関東に訪れました。神奈川県津久井の桜が、春の訪れを彩っています。

2025.04.01

瀬戸内国際芸術祭 直島アートの旅を開催します

弊社社長・池田が会長を務める「高松塩江ふるさと会」と共催で、【瀬戸内国際芸術祭 直島アートの旅】を開催することになりました。 ミクロネシア連邦大統領が瀬戸内国際芸術祭に、香川県知事からのご招待を受けた時期に実施します。こ […]

2025.03.21

シミナ・ミクロネシア連邦大統領訪日記念レセプション

3月19日、赤坂アーク森ビルイーストウイングビル37階にあるアークヒルズクラブで、石破首相との2国間交渉のために来日されたウェズリー・W・シミナ・ミクロネシア連邦大統領の来日記念レセプションが開催されました。大統領、外務 […]

2025.02.25

札幌雪祭り

2月恒例の札幌雪祭りに行きました。今年も例年並みの盛況ぶりでしたが、少し小ぶりな印象を受けました。外国人観光客が多く、その中でも特に韓国や中国系の方々が目立っていました。帰りは千歳からの空便が豪雪のため欠航してしまいまし […]

2025.02.25

地図研エンジ部会・事業検討会

2月10日、札幌市内のホテル会議室で地図情報システム研究会( https://www.chizuken.com/ )のエンジ・事業検討会が開催され、道総研の内田先生が北海道内の研究開発の取り組みと組織の位置付けについてご […]

2025.02.10

大串半島

白村江の戦い(663年)で日本が唐と新羅の連合軍に敗れた後、日本は中国唐の軍事的脅威に備えるため、瀬戸内海の島々に出城や監視場を築いたとされています。太宰府から奈良にかけての地域もその一部であり、大串半島の突端もその監視 […]

2025.02.06

小樽を訪ねる

2月5日、地図情報システム研修会の講師依頼のために小樽の道総研に内田先生を訪ねました。小樽は豪雪で非常に寒かったですが、内田先生は喜んで講師の依頼を引き受けてくださいました。地元の幹事会社であるTECの照井社長もこれで一 […]

2024.12.17

インパール作戦 コヒマ

1944年(昭和19年)のインパール作戦で、香川県善通寺で編成された第31師団(通称号:烈)(師団長:佐藤中将)の山砲連隊がコヒマに進軍し、香川県からも多くの兵が出征し、多数の戦死者を出しました。生き残った兵が弊社社長池 […]

過去の記事をもっと読む